コラム

動画を再生するビジネスマン
動画制作・編集

【2024年最新】AIが自動で動画を制作してくれる!?動画自動生成ツールでできることとおすすめツール5選

近年、動画自動生成ツールが次々とリリースされています。
いよいよITの世界では、AIが活用されたサービスが巷に溢れ
徐々に作業者の仕事を奪っていっている、そのような感覚があります。
動画市場でもその波は同様にやってきていて
AIによって制作された動画のクオリティはますます上がっています。
そこで今回は、動画自動生成ツールについて詳しく解説します。

動画自動生成ツールとは

カメラで動画を撮影する男性

動画自動生成ツールとは、動画制作の経験やスキルがない人でも短時間で動画を制作できるプラットフォームサービスです。

動画自動生成ツールの仕組み

動画自動生成ツールは下記のような仕組みになっています。

動画制作のための素材(画像、フォント、テキスト、音楽、動画)を選択

あらかじめ用意されたテンプレートとの合成

動画ファイルとして出力

たったこれだけです。

この3ステップによって、AIがテキストや画像、テロップなど合成し、動画を制作してくれます。

背景にはスマホ向け動画市場の広がり

青と赤と緑のピン

なぜ動画自動生成ツールが次々とリリースされているのでしょうか。それは、動画広告市場が広がりを見せ、さらに、その中でもとりわけスマートフォン向けの動画広告の勢いが目覚ましいからです。

今や、年齢・性別問わず、誰もが当たり前のようにスマートフォンを持っている時代になってきています。総務省が発表した「令和4年度 情報通信白書」によると、日本国内におけるモバイル端末の世帯保有率は97.3%、内スマートフォンの保有率は88.6%と、9割近い家庭に1台以上のスマートフォンがあることがわかりました。

令和4年度 情報通信白書

引用元:総務省「令和4年 情報通信白書」

また、この発表では、メディアごとの利用時間に関する調査結果も報告されており「テレビ(リアルタイム)視聴」を「インターネット利用」が2年連続で上回る結果となっています。多くの世代で約3時間/日のインターネット利用があり、その約7割がスマートフォンを利用しているとされています。

こういった背景により、多くのユーザーにリーチできる広告手法としてスマートフォン向けの動画広告に注目する企業が増え、手軽な動画を数多く制作するニーズが高まっていることが動画自動生成ツールのリリースにつながっています。

動画自動生成ツールでできること・できないこと

手を広げるビジネスマン

ここからは、動画自動生成ツールでできることやできないことについて解説します。

まずは、動画自動生成ツールでできることを解説しましょう。

動画自動生成ツールでできること

自動で動画を生成できるとはいえ、動画自動生成ツールも万能ではありません。多くの動画自動生成ツールに搭載されている機能は、主に以下のとおりです。

素材とテキストを選ぶだけで、数分で動画を制作できる

動画自動生成ツールは、素材とテキストを選んで、テンプレートを選ぶだけで動画を制作できます。まるでパズルゲームのように組み合わせるだけで、たった数分で動画を制作することができるのです。

素材がなくても動画を制作できる

動画自動生成ツールでは、素材がなくとも動画を制作することができます。例えば、VIDEOBRAINというサービスであれば、有料画像素材サイトのPIXTAやamanaimagesと提携しています。画像一つあたり数千円〜の素材が使い放題です。

動画のバランスが調整できる

動画自動生成ツールの中には、動画の一部分が明るすぎる・暗すぎるという場合に、自動で明るさ調整をしてくれる機能があるツールもあります。そのほか、動画内の人物に自動でフォーカスを当ててくれるオートフォーカス機能や、音声が聞き取りにくい・声が大きすぎるという場合に自動で音量調整を行ってくれる機能など、動画全体のバランスを調整してくれるツールも存在します。

自動でテロップ挿入ができる

動画の音声を認識し、自動でテロップを挿入してくれる機能が搭載されているツールもあります。長時間の動画を制作する場合、テロップの挿入は非常に時間がかかる工程です。自動で挿入されたテロップをチェックし、不自然な箇所を修正するだけでよいこの機能は非常に便利な機能の一つといえます。

SFのようなムービーも制作可能

サービスによっては、素材を組み合わせることで、SF映画のようなムービーを制作することも可能です。

動画構成もバリエーションがある

動画制作の際に選択するテンプレートの種類が豊富なことはもちろん、業種や用途によって構成(配信先、配信サイズ、配信秒数、業種、トレンドデザイン)を選ぶことができます。そのため、デザインのトレンドに沿ったフォーマットを利用することができます。ユーザーが動画広告を閲覧する時間は短くなっていくといわれているため、それに合わせた10秒以内の短い動画も簡単に制作できるのです。

次に、動画自動生成ツールでできないことをご紹介しましょう。

動画自動生成ツールでできないこと

動画自動生成ツールでは、テンプレート内での編集しかできません。テンプレートを選択し、そのテンプレートや素材とのマッチングによるパターン作成が基本です。そのため、テンプレートをはずれるようなオリジナル動画を制作することはできないのです。

具体的にできないこととしては、文字や図形などのベクター処理、レイヤー合成やレタッチ・エフェクト、フレームアニメーション、マルチトラック処理や音声合成などは、用意されているものの中からしか選択することができません。

動画自動生成ツールを導入するメリット・デメリット

「Merit」「Demerit」と書かれたタグ

動画自動生成ツールを使用するメリットやデメリットについても確認していきましょう。

動画自動生成ツールを導入するメリット

できることが限定的ともいえる動画自動生成ツールを導入するメリットには、いったいどのようなものがあるのでしょうか。いくつか代表的なメリットをご紹介していきます。

スキルがなくても動画制作ができる

冒頭でも述べましたが、動画作成のスキルがなくても誰でも簡単に、数分で動画制作ができます。営業の方が、お客様先でイメージ共有のためにその場で制作することも可能です。

動画広告のPDCAサイクルが高速化する

AIによる、パターンの組み合わせにより動画制作できるので、多変量テストを行えます。多変量テストの目的は、すべての可能な組み合わせから、最適なバリエーションの組み合わせを決定することです。

似たような言葉で、ABテストがあります。ABテストと多変量テストの違いは、一度に変更できる要素の数です。ABテストはAorBの2つですが、多変量テストの場合は2つに限りません。そのテストによって最も効果的なクリエイティブを選ぶことができるため、PDCAを回しやすいという点もメリットとしてあります。

動画制作を内製化できる

動画自動生成ツール時代はサブスクリプションであることが多いため、一度契約してしまえば動画を作りたい放題です。そのため、社内で動画を制作でき、動画制作の内製化を実現できます。

次にデメリットについて解説しましょう。

動画自動生成ツールを導入するデメリット

さまざまなメリットがある動画自動生成ツールですが、動画自動生成ツールを導入するデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。

デザインがテンプレート数に左右される

わずかなデメリットではありますが、動画のデザインやレパートリーはテンプレートと素材の組み合わせに左右されてしまいます。

しかし、このテンプレートの種類は動画自動生成ツールの命綱になるところでもあるので、その数は徐々に増えています。

ソフトによっては動作環境が限られる

動画自動生成ツールはさまざまな企業からリリースされています。中にはWindowsのみでしか動作が保証されていないものもなど、ソフトによって動作環境が限られる点はデメリットといえるでしょう。動作環境や必要スペックなどは事前に確認しておくことをおすすめします。

ハイクオリティの動画自動生成ツールはコストがネックとなる

サブスクリプションを採用している動画自動生成ツールの多くは、月額100,000円程度のコストが必要となるでしょう。それに対して、素材を繋ぎ合わせて簡単な動画を制作したりテンプレートに当てはめたり、限られた機能だけが搭載されたツールであれば、比較的安価で利用できます。

これらのツールを一度使ってみて、それでも少ない工数でハイクオリティな動画自動生成ツールでないと物足りないという方は、サブスクリプションを採用している動画自動生成ツールの中から、無料で試すことができるものを選んで始めてみるのもよいかもしれません。

動画自動生成ツールで制作するのに向いている動画とは

荒い板壁に書かれたクエスチョンマーク

先述のように便利な動画自動生成ツールですが、どのような目的においてその効果を発揮しやすいのか見ていきます。

  • SNSでの拡散や認知を狙った動画
  • 友人知人への年賀状、絵葉書、メッセージカード
  • 結婚式のお祝い動画
  • クリエイティブをテストできる、動画ダイレクトメール
  • 動画バナー広告

以上のように、クリエイティブをいくつも制作する、または手軽に制作するようなシーンで活用できます。

動画自動生成ツールをご紹介

様々なDIY道具

最近ではいくつか動画自動生成ツールが世の中に登場するようになりました。それらを網羅的にご紹介します。

RICHKA CLOUD STUDIO

RICHIKA CLOUD STUDIO

RICHIKA CLOUD STUDIOは、ブラウザ上で動画を簡単に作れるプラットフォームサービスです。用意するものは、画像素材、動画素材、画面に表示させるテキストのみです。スキル不要で簡単に誰でも動画を制作できるでしょう。

2020年度動画自動生成ソフト広告・メディア業種でシェアNo.1、2,000社以上の導入実績があり、Yahoo!JAPANやLINE、SoftBankなど大手への導入実績も多く、幅広い業種・業態で人気のツールです。

<利用価格>問い合わせ

<導入実績>Yahoo!JAPAN、LINE、SoftBank、URBAN RESERCH、すかいらーくグループ、他多数

Video BRAIN

Video BRAIN

Video BRAINは、素材と文章をアップロードするだけでAIが自動で絵コンテを生成し、その後、ユーザー自身の調整(フォントの指定など)により、動画が完成するサービスです。動画の使用用途はSNSへの投稿、動画広告、プレスリリース、採用、商品紹介、社内広報と幅広く、デザインの組み合わせは3万通りもあります。

そのほかの特徴は、フォントやアニメーションが豊富、動画から自動で文字起こしされる、リアルタイムプレビューによる制作の効率化が挙げられます。

<利用価格>問い合わせ

<導入実績>アイリスオーヤマ、KONAMI SPORTS CLUB、株式会社ビズリーチ、新潟福祉医療学園、他多数

SoVeC Smart Video

SoVeC Smart Video

SoVeC Smart Videoは、AIを駆使してブラウザだけで誰でもあっという間にプロのデザイナー級の動画を制作することができるサービスです。数百種類もある最先端デザインクオリティの動画フォーマットが、定額で使い放題です。

デザインの種類は、ほかサービスに比べると豊富ではありませんが、アニメーションやエフェクトなど、クオリティは非常に高いです。また、企業ごとに専用コンシェルジュが導入後のサポートをしてくれる点も特徴といえます。

<利用価格>100,000円~/月、制作本数に制限はなし

<導入実績>TikTok、SONY、星野リゾート、ASAHI、4℃、他多数

Videomaker

Videomaker

Videomakerは、素材がまったくない状態でも、AI技術を駆使して自動で動画を生成してくれる法人向け動画自動生成サービスです。ブラウザ上で動画が生成できるため、ダウンロードする必要がないことも特徴といえます。

使い方もシンプルで、必要な情報やキーワードをテキストで入力し、BGMやナレーションの有無などを指示に従って選択するだけで、AIが自動で動画を生成してくれます。さまざまなSNSや動画配信サービスに最適なサイズに対応しているため、動画編集の知識がまったくない人でも簡単に使うことができるでしょう。

<利用価格>42,000円~/月

<導入実績>不明

Adobe Premiere Elements

Adobe Premiere Elements

Adobe Premiere Elements は、Adobe公式の動画編集ソフトです。自動で、粗い動画の調整、トリミング、音楽のリミックス、顔検出、手ぶれ補正やスナップ写真など、あらゆる機能が備わっています。これらは、Adobe SenseiというAIが活用されることで実現しています。ちなみに、Adobe SenseiとはAdobeの人工知能のプラットフォームのことで、日本語の「先生」が名前の由来だそうです。Photoshopで、被写体をクリックひとつで選択してくれるような機能を担っています。

Adobe Premiere Elementsは、リサイズやスローモーション、カラーリングやエフェクトなど、手動で編集することも可能です。

<利用料>19,580円

動画撮影機能「AIライブストーリー」

動画撮影機能「AIライブストーリー」は、動画カメラで記録した映像をもとに、AIがリアルタイムで約15秒のダイジェストムービーを生成する機能です。こちらは「AQUOS R3」に搭載されています。

AIが被写体や構図を自動で分析し、笑顔の瞬間や動作など、動画の見どころとなる部分を判別してくれます。動画撮影と同時に、ダイジェスト映像化してくれる便利な機能です。

ソフトウェアではないですが、動画自動生成ツールとしてご紹介させていただきました。

まとめ

カチンコ

動画自動生成ツールについて解説し、6つの動画自動生成ツールをご紹介しました。

AIのおかげで動画制作が劇的に簡単になり、ローコストでの動画制作が実現できるようになりました。その一方、動画自動生成ツールでできること・できないことも明確になりつつあり、ハイクオリティの動画を制作するにはまだ至っていないようです。AIが得意とするのは単純作業や計算などであり、動画制作においては素材とテンプレートを組み合わせることです。

しかし、動画は人の心理を突いたものでなければ、現代において消費者の心を動かすことはできません。その点、人間の創意工夫によるハイクオリティの動画のほうが、現状では効果が高いといえるのではないでしょうか。現代階では、動画制作会社に依頼して動画を制作してもらうほうが、効果的でオリジナリティのある動画を制作できるかもしれません。

WEBでのお問い合わせはこちら