コラム

デスクの上にPCやさまざまなカラーチャートが置かれている
Web・グラフィックデザイン

無料で使えるドロー系ソフト・ペイント系ソフト10選

初心者がイラストやロゴなどを描こうと思った時にどのソフトを使用すれば良いか悩むことも多いでしょう。
今回解説するのは、デザインソフトである「ドロー系ソフト」と「ペイント系ソフト」についてです。
使用する際は「ドロー系ソフト」と「ペイント系ソフト」の違いについて理解し、
目的に合ったソフトを使用することが大切です。
また、使い始めはドロー系ソフトとペイント系ソフトのそれぞれが
どのようなソフトかを体感するために、無料のソフトを使用することをおすすめします。

ドロー系ソフト・ペイント系ソフトについて

デスクの上にPCやさまざまなカラーチャートが置かれている

まず、ドロー系ソフトとペイント系ソフトについて、それぞれ解説していきます。

ドロー系ソフトとは

ドロー系ソフトとは、クッキリとした輪郭を描くことを得意とするベクターデータを扱うソフトです。アイコンやロゴといったデザインに向いており、線の形状をデータとして扱っているので拡大しても画像が粗くならないのが特徴です。

では、ベクターデータについて詳しく解説します。

ベクターデータとは

ベクターデータとは、複数の点を繋ぎ、太さ・形状・色などを数値化したデータのことです。数値としてデータが管理されているので、描いたイラストなどはデータ量が小さく、変形がしやすいのが特徴です。

数値で管理しているので、拡大・縮小しても画像が荒くなることがなく、解像度についてもいくら大きくしたりしても数値が変わるだけなので、データ量としては気にするほど変わらないので解像度を気にする必要はありません。

デメリットとしては、細かい描写の画像やぼかしなどには向いていないことです。

ペイント系ソフトとは

ペイント系ソフトとは、鉛筆や筆で描く様に絵を描いていくソフトです。ペイント系ソフトはラスターデータを扱うので、鉛筆などで描いたような柔らかいタッチを得意とします。

また、水彩画や油絵のような色の滲みやぼかしなども表現しやすいのが特徴です。

では、ラスターデータについて解説します。

ラスターデータとは

ラスターデータとは、ドットと呼ばれる点の画像が格子状に並び構成されているデータのことです。

写真や複雑な画像を拡大して表示すると、格子状の四角形が並んでいるのがわかるでしょう。濃度や明るさがさまざまな色の点を多く並べることで、複雑な画像を表現することが可能なのがラスターデータの特徴です。

デメリットとしては、画像を拡大縮小すると歪みが生じてしまい、画像の品質が落ちることです。また、ドットが増えるとその分データサイズが大きくなってしまいます。

ドロー系ソフトとペイント系ソフトの違い

「ドロー系ソフト」と「ペイント系ソフト」について、わかりやすいように表にまとめました。

ソフト ドロー系ソフト ペイント系ソフト
扱うデータ形式 ベクターデータ ラスターデータ
得意なこと ・拡大しても劣化しない
・図形のような単純な表現
・色の滲みやボカシの表現が得意
・写真のような複雑な表現が得意
苦手なこと ・色の滲みやボカシの表現が苦手 ・拡大すると
ドットのギザギザが目立つ
向いているデザイン ・フライヤー(チラシ)
・パンフレット
・名刺などの印刷
・ロゴなどのデザイン
・写真編集
・滲みやぼかしなど、幅広い色を
使った画像オブジェクトの作成

無料で使えるおすすめドロー系ソフト5選

デスクの上にPCやさまざまなカラーチャートが置かれている

無料で使えるドロー系ソフトについて紹介していきます。

それぞれ特徴・機能がさまざまなので、用途に合ったソフトを選んでいくようにしていきましょう。

Inkscape

ドロー系ソフト「Inkscape」

無料で使えるドロー系ソフトといえば「Inkscape」というほどメジャーなソフトです。

SVG形式対応のオープンソースのグラフィックエディターで、無料とは思えないほど機能が充実しており日本語にも対応しています。

Inkscapeの特徴

Adobe Illustratorの代替ソフトとなり得るソフトで、初心者にもわかりやすい画面となっています。ビットマップ画像のトレースも可能ですので使用用途としては幅広く活用できます。

ロゴやアイコンなどの画像を作成したい場合は、Inkscapeで十分でしょう。

Inkscapeのダウンロード・インストール方法

バージョン:Inkscape 1.1

ダウンロードURL:https://inkscape.org/ja/release/inkscape-1.1/

Gravit Designer(無料版)

Gravit Designer(無料版)

Gravit Designerは、無料版・有料版に分かれている日本語対応のドロー系ソフトです。Mac OS・Windows・Linux・ChromeOSなどで使用でき、それぞれダウンロード版とブラウザ版があります。

使用する際には、アカウントを登録してログインするか、GoogleまたはFacebookのアカウントでログインする必要があります。

最初は有料版がトライアルで使用でき、トライアルが終了すると自動で無料版に移行します。

Gravit Designe(無料版)の特徴

ベジェ曲線などのパスツールを使用したりオブジェクトの変形ができるので、基本的なことであれば問題なく使用できるソフトです。

5分ごとに自動保存されるので、保存し忘れてデータがなくなってしまうということに悩まされることはありません。

WebGL・HTML Canvas・JavaScriptなどで構築されているので、Webアプリとしてブラウザで使用することができるのも特徴のひとつです。ブラウザでの使用が可能なので、iOSやAndroidのタブレットでの使用も可能です。

Gravit Designe(無料版)のダウンロード

バージョン:Gravit Designe 2021.1.1

ダウンロードURL:https://www.designer.io/en/download/

Vectr

ドロー系ソフト「Vectr」

Vectrは、ブラウザで使用できるドロー系ソフトです。

保存にはアカウントの登録が必要となりますが、まずは触ってみたいという方はアカウントの登録をせずに操作することも可能です。日本語には対応していません。

Vectrの特徴

インターネットが繋がっていれば登録せずにすぐに始められます。

また、デザインの確認などでほかの人への共有が必要なときは、URLを共有できるのもおすすめです。最低限の機能なのでUIはシンプルです。

Vectrの使用方法

ブラウザのみの対応のため、以下リンクより新規作成できます。

https://vectr.com/new

Method Draw

ドロー系ソフト「Vectr」

Method Drawは「Vectr」と同様にブラウザで使用ができるドロー系ソフトです。

会員登録をしなくても使用可能で、わかりやすいUIとなっています。

Method Drawの特徴

「Vectr」と同じような機能を搭載していますが、Method Drawはレイヤー機能などがないので、よりシンプルで機能は少ないです。

ツールバーについては、Illustratorに似ているのでIllustratorを使用したことがある方は迷わず使用できると思います。

Method Drawの使用方法

ブラウザのみ対応のため以下リンクより新規作成できます。

https://editor.method.ac/

LibreOffice Draw

LibreOffice Draw

Liber Office Drawは、Liber Officeのオフィスソフトに含まれているドロー系のソフトです。

Inkscapeなどと比較すると機能が少なく、できることがだいぶ限られてしまいます。

 LibreOffice Drawの特徴

直感的に、フローチャートや組織図・ネットワーク図を書くことが可能で、コネクターの接着点を指定することができるので、IllustratorよりはPowerPointに近いような使用感です。

LibreOffice Drawのダウンロード

LibreOffice Drawを使用するには「LibreOffice」をダウンロードする必要があります。ダウンロード後にLibreOffice Drawが使用できます。

最新バージョン:LibreOffice 7.1.4

ダウンロードURL:https://ja.libreoffice.org/download/download/

無料で使えるおすすめペイント系ソフト5選

デスクの上にPCやさまざまなカラーチャートが置かれている

ここからは無料で使えるおすすめのペイント系ソフトをご紹介していきます。

ソフトによって特徴がさまざまなので、用途に合わせてソフトを使っていきましょう。

GIMP

ペイント系ソフト「GIMP」

「GIMP」は、無料とは思えないほど高性能かつ豊富な機能が搭載されたペイント系ソフトです。

使用状況によってはphotoshopの代替ともなる高機能ソフトです。種類が豊富なブラシやフィルター機能や写真のレタッチや画像の合成などが可能です。

GIMPの特徴

GIMPは、エアブラシ・クローンブラシ・修復ブラシ・遠近ブラシなどの特殊ブラシや、レイヤー・パターン塗り・テキスト合成・グラデーションなどのお絵描き機能、回転や反転・トリミング・リサイズ・変形等の画像処理機能、豊富な領域選択機能・色調・明るさ補正機能・ エフェクト効果 ・ スクリプトが搭載されています。

「Python」や「Perl」を使ったスクリプト機能や、数多くの拡張プラグインも使用ができます。サポートしているファイル形式は、bmp・gif・jpeg・mng・pcx・pdf・png・ps・psd・svg・tiff・tga・xpmなどに対応しています。

GIMPのダウンロード

最新バージョン:GIMP 2.10.24

ダウンロードURL:https://www.gimp.org/

PIXLR エディター

ペイント系ソフト「PIXLR エディター」

ブラウザ上で動作するペイント系ソフトです。トリミングなどの基本ツールはもちろん、各種フィルター・トーンカーブなどの色調補正機能と、さまざまな機能が搭載されています。

PIXLR エディターの特徴

Photoshopとインターフェースが似ているので、Photoshopを使ったことがある人には馴染みやすいソフトです。

機能の名称もPhotoshopと同じものが多いので、PIXLRで慣れていき、満足できなくなったらPhotoshopを使用するのも良いと思います。

また、日本語対応しているので英語が苦手な方でも安心して操作できます。クラウドで保存する場合は、アカウントの登録が必要となりますが、ローカルであれば登録しなくても大丈夫なので、手っ取り早く使用したい方は登録せずにローカルでの保存がおすすめです。

PIXLR エディターでの新規作成

ブラウザのみ対応のため以下リンクより新規作成できます。

https://pixlr.com/jp/e/#editor

Paint.NET

Paint.NET

Paint.NETは、GIMPと比較すると機能がだいぶ少なくなりますが、軽量かつシンプルなソフトです。

Windowsのペイント機能を拡張したような仕様となっているので、ペイントでは物足りない方に最適なソフトです。

Paint.NETの特徴

写真の合成や切抜き・連結や合成・文字入れ・ペイント調整(セピア・レベル・白黒・明るさ/コントラストなど)・効果(油絵・モザイク・ノイズ・ぼかし・赤目補正など)などが利用できます。

軽量でシンプルといっても、できることは多いといえるでしょう。Photoshop自動選択やヒストグラム補正などの高度な機能も使用が可能です。Windowsのみの対応で、MacやLinuxでは使用ができないので注意が必要です。

Paint.NETのダウンロード

最新バージョン:Paint.NET 4.2.16

ダウンロードURL:https://www.getpaint.net/

Krita

Krita

Kritaは、多数のブラシや手振れ補正・筆圧感知など、描画に必要な機能が充実した高機能ペイントソフトです。

Kritaの特徴

初心者からプロまで扱えるフリーのペイントソフトで、高品質なブラシや高度な描画補助機能を備えているので、「画像の編集・加工」よりも「イラストを描く」ということに重点を置いているソフトといえるでしょう。

Kritaのダウンロード

最新バージョン:Krita4.4.5

ダウンロードURL:https://krita.org/jp

MediBang Paint Pro

MediBang Paint Pro

MediBang Paint Proは、krita同様に描画に特化したペイントソフトです。

iPhone・iPad・androidに対応しているので、さまざまなデバイスで使用ができます。

MediBang Paint Proの特徴

無料で使えるフォント・テクスチャ・背景・トーン・吹き出しなどの素材が豊富なので、イラストやマンガの制作に向いています。

アンチエイリアスの切り替え・手振れ補正・ソフトエッジというふちのぼかしの切り替えも可能です。

MediBang Paint Proのダウンロード

最新バージョン:MediBang Paint Pro Ver.26.2

ダウンロードURL:https://medibangpaint.com/app-download/#medibangpaint

まとめ

デスクの上にPCやさまざまなカラーチャートが置かれている

今回は、無料で使えるドロー系ソフトとペイント系ソフトについてご紹介しました。

無料版は機能面において期待できないと思われるかもしれませんが、InkscapeやGIMPはAdobe IllustratorやPhotoshopの代替として充分対応できるといえるでしょう。

ただし、IllustratorやPhotoshopのように活用方法を紹介した記事などが少ないので、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。

また、ドロー系ソフト・ペイント系ソフトは用途に適した機能や特徴があるので、自分がどのようなデザインをしたいか・何に使用したいかを考えたうえでソフトを選定し使用されることをおすすめします。

WEBでのお問い合わせはこちら