目次
ここでは、LINEに備わった「みんなで見る」とはどのようなものなのか、どんな使い方ができるのかを具体的に解説していきます。
LINEの「みんなで見る」とは、名前のとおり、YouTube動画や写真などを通話相手と共有できる機能です。両者の画面に同じタイミングで動画を流せるため、スポーツやLIVE映像を遠くにいながらでも一緒に味わうことができます。
かつてはテレビを家族や友人と一緒に楽しむのが日常でしたが、それの現代版としてYouTubeを一緒に楽しむことができるようになったという感じです。使い方次第で色々な楽しみ方ができるため、すでに多くのLINEユーザーから好評となっています。新時代を感じさせるLINE独自のサービスが「みんなで見る」という機能だといえます。
では、実際にどんなタイミングで「みんなで見る」を使えばいいのでしょうか。以下では「みんなで見る」の一般的な使い方を解説していきます。
「みんなで見る」の使い方として最も多いといわれるのは、好きなYouTuberの動画を一緒に楽しむというものです。
現在ではあらゆるジャンルの動画でYouTuberと呼ばれる人が存在し、毎日さまざまな企画の動画を投稿しています。どうせなら自分が好きなYouTuberを仲の良い人にも広めたいと思っている人は多いことでしょう。
そんなときにLINEを使って動画を共有すれば、推しているYouTuberの魅力をカンタンに伝えることができます。映画を見た後の帰り道のように、すぐに感想を言い合えるので話も盛り上がることでしょう。
自分が好きなものを他の人にも好きになってもらうときに動画の共有はおすすめの方法です。
「みんなで見る」は、動画だけではなく一緒に音楽を聴くことにも使われています。
現代のアーティストはYouTubeに公式ミュージックビデオを投稿することが当たり前です。そういった動画を友人や家族と共有し、新たに出会った音楽の感想を語り合うのです。
また、恋人同士の通話では、ムードを高めるためにYouTube動画で音楽を流しておくというのもあります。恋愛ソングやバラードを流して、普段は恥ずかしくて言いづらいことを言ったりなどします。ときにはプロポーズのような重大な告白をする人もいることでしょう。
「みんなで見る」は通話の雰囲気を高めることにもぴったりの機能といえます。
スポーツが好きな人同士であれば、ハイライト動画を共有することが多いです。野球やサッカーなど、各スポーツの試合が行われた後は公式チャンネルからハイライトが投稿されていることがあります。
もし、肝心な試合を見逃してしまったときは、誰かと一緒に動画を共有することで、リアルタイムで見ているかのような興奮を味わえます。スポーツ経験者同士であれば、選手たちのテクニックなどについて言及しあうこともできるでしょう。
自身がスポーツをやっている場合は、誰かに録画してもらった試合をYouTubeに投稿しておくと、後の練習に役立ちます。家に帰った後でも部活やサークルの仲間と一緒に検証しあうことが可能です。
スポーツを最大限に楽しむためには、今後は動画の共有が必要不可欠となってくるといえるでしょう。
LINEで動画を共有することは、ビジネスの現場でも使われています。
現在、YouTubeには多数のビジネス系動画が投稿されています。それらの動画を共有することで、こちらの真意を言葉以上に伝えることが可能です。
たとえば、自分が行いたいビジネス戦略を解説している動画を共有したり、仕事の実例を見せたりするときに効果的です。動画の共有は通話をしながら行うため、不足している情報は自分で補足できる点も見逃せません。
今までよりも商談で成果をあげたい、相手に自分の考えをうまく伝えられないといったときは、LINEで動画を共有してみるといいでしょう。
「みんなで見る」はYouTubeの動画だけではなく、自分のスマホの画面を共有することもできます。操作している画面がそのまま映し出されるので、遠く離れた人と一緒にネットサーフィンをするといったことに使えます。
たとえば、恋人と一緒に通販サイトで欲しいものを選んだり、兄弟と一緒に両親へのプレゼントを選んだりといった感じです。旅行に行くときにホテルを選んだり、どの観光スポットに行くかを考えりといった使い方もできます。
WEBサイトの画面をそのまま共有できるのは大変便利な機能なので、ぜひ活用してみてください。
では、実際に「みんなで見る」機能を使ってみましょう。前提として「みんなで見る」はグループでの通話、もしくはビデオ通話でのみ使える機能です。事前に動画や画面を共有したい相手とグループを作っておいてください。
具体的な共有の方法は主に次の2つのパターンがあります。
まずはLINEの中でYouTubeの動画を検索する方法です。会話の流れで急に動画を共有したくなったときはこの方法がお手軽です。
まずはグループで音声通話かビデオ通話を開始しましょう。
通話開始後、音声通話の場合は、画面右下の再生ボタンのアイコンを押すだけで大丈夫です。
ビデオ通話の場合は、再生ボタンのアイコンを押した後に「YouTube」を選択してください。
すると、YouTubeの検索画面が表示されるので、好きな動画を探しましょう。あとは動画を再生するだけで相手と共有することができます。
以上がLINEの中でYouTubeの動画を検索する方法です。とくに難しい操作はないため、1回やり方を覚えれば誰でもカンタンに動画を共有することができます。
ちなみに、YouTubeに画面が切り替わり、動画を検索しているときの画面は共有されていません。共有されるのは動画の再生が始まってからです。自分や相手の通信環境によっては、動画が再生されるタイミングにタイムラグが生じる場合があります。
事前に共有したい動画が決まっているときは、動画のURLをコピーする方法がおすすめです。
まずはYouTubeで共有したい動画を探しましょう。共有したい動画が見つかったらURLをコピーします。あとはLINEでグループ通話を開始するだけです。
すると、通話画面下部に動画のサムネイルが表示されます。サムネイルを押せば、相手と動画を共有しながら再生することができます。
以上が動画のURLをコピーして共有する方法です。動画のURLをコピーした状態でグループ通話を開始すると、通話画面にURLをコピーした動画が表示される仕組みになっています。そのサムネイルを押すことで、動画の共有が開始されます。
また、以下の方法でも動画を共有することが可能です。
こちらは最初にURLをトークルームに貼り付ける方法です。トークルームにURLを貼り付けると、自働で動画のサムネイルが生成されます。その下部に「通話しながら画面をシェア」という項目があるので、それを押すことで動画を共有しながら通話を開始することができます。
引用元『LINEみんなの使い方ガイド:グループ通話の「みんなで見る」機能を利用する』
「みんなで見る」機能は、基本的にグループ通話、つまり複数人で動画を共有する機能ですが、1対1でも動画を共有したい人は多いことでしょう。ある応用テクニックを使えば、1対1の通話でもYoutubeの動画をカンタンに共有することができます。その応用テクニックとはずばり「二人だけのグループを作る」ことです。
本来、LINEで1対1の通話をするときは、その相手の専用トークルームで行いますが、あえて複数で会話をするためのグループで通話をすることで「みんなで見る」機能を特定の相手と二人きりで使うことができます。恋人や仲の良い友人と二人だけで動画を共有したいときは、ぜひ専用のグループを作ってみてください。
LINEの「みんなで見る」機能は大変便利ですが、いくつかの注意点があります。ここではよくあるトラブルを例に、具体的な対策を解説していきます。
「みんなで見る」でYouTube動画を共有した場合、再生した動画の画質が悪かったり、カクカクしたりすることがあります。これは電波状況が悪いなどの通信環境の不具合が起きている、あるいはデータ通信が制限されている可能性があります。
もし、再生した動画に違和感があれば、最初に電波の強度を確認してみましょう。電波が問題なく立っていれば、データ通信の残り容量をチェックしてみてください。基本的に動画は重たいデータを扱うため、データ通信で再生すればすぐに使える容量を満たしてしまいます。
基本的に「みんなで見る」機能は光回線からWiFiを飛ばすなど、安定して長時間重たい容量が扱える環境で行ってください。
「みんなで見る」を使ってスマホの画面を共有する場合、個人情報の流出に注意しましょう。スマホの画面共有は操作している画面がそのまま相手に表示されます。ときには画面操作を誤ったりなどして、見せてはいけないものを見せてしまう可能性があることを覚えておきましょう。
たとえば、会社で使っている資料をスマホに入れている人は要注意です。守秘義務がある資料は、たとえ仲の良い友人や家族であっても見せてはいけません。意図的ではなくとも、情報が見られないように細心の注意を払う必要があります。
また、「みんなで見る」を使ってネットサーフィンをすると、通販サイトなどのIDやパスワードが相手に推測されてしまう恐れもあります。アカウントが乗っ取られたりクレジットカードが不正利用する危険があるため、共有する画面は慎重に選ぶようにしましょう。
そもそも「みんなで見る」機能が利用できないときは、自分あるいは相手のLINEのバージョンをチェックしましょう。「みんなで見る」に対応したLINEのバージョンは以下のとおりです。
もし、上記のバージョンより低いバージョンのLINEを使っているときはアップデートしてください。
LINEの機能である「みんなで見る」を使い、YouTube動画を共有する方法を解説してきました。LINEもYouTubeも今では使っていない人のほうが珍しいネットサービスです。その2つが組み合わさったことで、色々な人と動画を一緒に楽しむことができるようになります。
ぜひ、みなさんもLINEを使って家族や友人と好きな動画を共有してみてください。お互いの好みやハマっているものが伝わり、いつも以上に話が弾むことでしょう。
WEBでのお問い合わせはこちら