コラム

犬猫ウサギなどさまざまな色・種類の動物が横に一列に並んでいる
動画制作・編集

ペット動画に人気が集まる理由とは?視聴者を惹きつける動画編集方法

YouTubeなどの各種動画サイトの人気コンテンツであるペット動画は
愛くるしい動物たちのさまざまな一面が見られるため、日常的に見ている人も多いことでしょう。
しかし、ペットを飼っている人であれば動画を見るだけでは満足できないこともあるはずです。
「どうせなら自分で飼っているペットの魅力を世界中に発信したい!」
そう考えて、自らペット動画を投稿したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、ペット動画の編集テクニックを解説していきます。
本記事を読むだけで魅力的なペット動画を作れるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

ペット動画はなぜ人気があるの?

ベージュの犬が伏せをして上目遣いをしている

魅力的なペット動画を作るために、まずペット動画はなぜ人気があるのかを知っておきましょう。ペット動画の人気の秘密は主に以下の3つです。

  • 動物の姿に癒される
  • 動物のユニークな一面を見れる
  • 珍しい動物を知ることができる

以上がペット動画が人気となっている理由です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

動物の姿に癒される

ペット動画が人気の理由として最も多いのは、動物の姿に癒されるというものです。画面越しとはいえ、動物たちの愛くるしい姿を見れば思わず笑顔になってしまいます。1日の疲れをリフレッシュするのに、ぴったりな動画といえるでしょう。

とくに、賃貸に住んでいるなどの理由で自分でペットが飼えない人は、ペット動画を見ることで動物とたわむれたい気持ちを満たします。あこがれの動物の姿を見て、いつかは自分でも飼ってみたいと夢をふくらますのです。

現代社会のストレスを発散させてくれのが、ペット動画が流行っている要因といえるでしょう。

動物のユニークな一面を見れる

動物のユニークな一面を見れるのもペット動画の魅力の1つです。犬や猫といったポピュラーな動物でも、状況によっては誰もが予想しない行動を取ったりします。見慣れた動物の意外な一面を見れば、視聴者も思わず笑顔がこぼれます。

たとえば、人間のような仕草をするペットを映した動画だったり、シュールなポーズを取っている動物のペット動画は人気が高いです。本記事を読んでいるみなさんも、一度はそういった動画や写真を見たことがあることでしょう。

動物たちの貴重なシーンを見れるのは、ペット動画ならではの魅力です。

珍しい動物を知ることができる

ペット動画は、今まで知らなかった珍しい動物を知る機会にもなります。ペットといえば、犬や猫が定番ですが、世の中には珍しい動物をペットとして飼育している人も多いです。なかには、動物だけではなく昆虫の生態をペット動画として投稿している人もいます。

自分の知らない動物の姿を見ることは学びにもつながります。自分が飼っているペットと同じ動物の動画でも、ときには知らなかった知識が得られることもあるので有益です。教育的コンテンツとしての価値もあるのが、ペット動画の大きな魅力といえるでしょう。

見られるペット動画の編集のコツとは?

白い毛布の上でベージュの猫が仰向けで両手を上げて寝ている

では、実際にペット動画を制作するときのコツをお伝えしていきます。

現在ペット動画は世界中にあふれているため、ただ自分のペットを撮影して投稿するだけでは見てもらえません。より多くの人に見てもらうためには、編集にこだわる必要があります。初心者の人は、以下の3つの点を踏まえて編集してみてください。

  • 動物が動き回っているシーンだけを選ぶ
  • 同じシーンを繰り返さない
  • 動画時間を10分以内にする

以上が基本的なペット動画の編集のコツです。いずれも動画を飽きさせないためのコツといえます。

ペット動画は、ただ撮影したものを流すだけでは地味で視聴者も飽きてしまいます。なるべく動物が動いているシーンをまとめ、動画の時間も短くするようにしましょう。もし、何らかの理由で長時間の動画を見てもらいたいときは、前半と後半に分けるなどの工夫が必要です。

親近感のあるペット動画を作るテクニック

ベージュと黒の犬2匹とベージュとグレーの猫2匹合計4匹の顔がアップで並んでいる

次に応用として、より親近感のあふれるペット動画を作るためのテクニックを解説していきます。下記で解説する内容を意識するだけで、視聴者に自分のペットを身近に感じてもらうことができます。

生活感のあふれた場所で撮影する

まず、普段自分たちが生活しているありのままの場所で動画を撮影してみましょう。撮影環境に生活感が出ていることで、視聴者も親近感を覚えやすくなり、自分がペットを飼ったときをイメージさせることが可能です。

また、普段の場所で撮影すればペットも自然な行動をとるので、撮影をスムーズに行えるでしょう。変にこだわって撮影用の場所を用意するとペットが近寄ってくれないなどの動画映えしない事態になるので、あくまでも自然体を意識しましょう。生活の延長線上で撮影を行えば、親近感のある動画をスムーズに撮影することができます。

自分の目線からの構図で撮影する

撮影するときにカメラを自分の目線からのものにするのも有効なテクニックです。映像が主観的になり、視聴者もまるで自分がその場にいるような感覚になります。親近感を強く与えることができるほか、動物のかわいさも表現できます。

たとえば、主観的な構図で動物を抱きかかえれば自然と動物と見つめ合っているような動画となります。

また、テロップなどで工夫すれば疑似的に動物と会話をしているような動画を作ることも可能です。昨今ではGoProのようにカンタンに主観映像を撮影できるカメラがあるため、ぜひ挑戦してみてください。

おしゃれなペット動画を作るテクニック

茶色いミニチュアダックスフンドと黒いチワワが芝生でボール遊びをしている

次にペットの魅力をスタイリッシュに引き出す動画編集のテクニックを紹介します。地味だった動画も見違えるように生まれ変わるので、ぜひ試してみてください。

色味を統一する

まず基本的なテクニックとして、動画の色味を統一することが挙げられます。ただ撮影しただけの動画は、光の加減によって色が複雑になるほか、彩度が低くて地味な見栄えになります。その色味を調整することにより、動画の雰囲気が一変するのです。

昨今では、編集アプリや編集ソフトのフィルタ機能を使えばカンタンに色味を統一できます。好きな色味のフィルタを選ぶだけなので、複雑な操作も知識も必要ありません。上級者になれば、細かな調整を行うこともできます。

初心者は最初にお気に入りのフィルタを見つけて、動画の色味を統一することから初めてみましょう。

余分な背景は切り取る

ペット動画を撮影・編集するときは、なるべく余分な背景は切り取るようにしましょう。背景が入ると、動画内の情報量が増えてしまいペットの姿が引き立ちません。

よくあるのは、おしゃれな家具や遊具があるときに一緒に映してしまうケースです。その場所の雰囲気も一緒に映したくなる気持ちはわかりますが、これは厳禁です。主役はあくまでもペットなので、ペットと関連のない被写体は避けたほうが無難といえます。

もし、編集作業は苦手という場合は、最初から余分な映り込みが少ない場所で撮影を行うようにしましょう。

構図を変えてメリハリをつける

撮影に慣れてきたら、構図を変えてメリハリをつける工夫をしてみましょう。具体的には、ペットをアップで撮影したり引いて撮影したりといった感じです。さらに正面からカメラを向けたり、後ろから追いかけてみたりと、状況に応じてバリエーションは色々あります。

構図を変えて一通りの撮影を終えたら、あとは編集でテンポよく繋いでみてください。同じペットでも色々な構図が映し出されることで、その魅力が多角的に表現できます。構図を変えることで、地味な動画になることを避けることも可能です。どんな構図で撮影すればペットの愛らしさが引き出せるのか、色々と試行錯誤を重ねてみてください。

参考にしたいペット動画

白い背景に黒い犬の足裏のイラストが左下から右上にのびている

それでは、実際にYouTubeに投稿されている動画を見ていきましょう。

ご紹介する動画には先の項目で解説したテクニックが使われているシーンがあります。実例を見ることで、自分が作りたいペット動画のイメージも自然と浮かんでくるはずです。

チワワの散歩動画

複数のチワワを散歩に連れていく動画です。

シーンとしては特に変わった要素はありませんが、テロップでチワワの気持ちを代弁しているのがユニークです。疑似的にチワワたちが会話をすることで、動画に飽きがこないように工夫されています。また、散歩している間の様子をずっと流すのではなく、テンポよくカットを入れて編集しています。

動画の時間も短く、隙間時間で見やすいのも大きな魅力といえるでしょう。初心者が最初に目指しやすい動画構成といえます。

トイプードルのトリミング動画

トイプードルをトリミングしている様子を撮影した動画です。生後3か月の赤ちゃんをトリミングしている点がポイントです。「トリミングの様子」という注目度の高いシーンと、「トイプードルの赤ちゃん」という希少性で話題性を高めています。

構図にもこだわっており、トイプードルが画面に大きく映るようにしています。正面からだけではなく後ろ姿まで撮影しており、ペット動画の基本を忠実に守っているといえるでしょう。かわいいペット動画を作りたい人は、必見の動画です。

珍しいおサルさんの動画

ショウガラゴという珍しいおサルさんを撮影した動画です。ショウガラゴが人間のようにキョロキョロしたり投稿者の服の袖に入ったりと、ユニークな一面を見せています。動物の生態とユニーク映像をミックスさせたような内容です。

ポイントは、動画内に「完全にコンタクト落とした時の私」とテロップが入っている点です。テロップで内容を補足することによって、視聴者にわかりやすくショウガラゴの動きを伝えています。ペットの面白い姿を撮影したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

ワンちゃんたちのファッションショー

ワンちゃんたちに色々な衣装を着せてファッションショーを行っている動画です。企画を取り入れることで、変わり映えのしづらいペット動画を新鮮なものにしている良い例といえます。

実際に動画を見ても、ワンちゃんたちは目立った動きはしていないことがわかります。しかし、テロップとファッションショーという要素で動画として成立しているのです。ペット動画の制作に慣れてきたら、上記の動画のように企画を取り入れてマンネリ化を防ぐといいでしょう。

ペット動画の撮影時に守るべきこと

3人の手の一番上に動物の手が乗っている

ペット動画はテクニックも大事ですが、それ以上に重要なことがあります。これから解説することを忘れてしまうと取り返しのつかない事態に陥る可能性も否めません。

ペット動画を撮影したいと考えている人は、下記の項目にしっかり目を通してください。

ペットに行動を強制しない

まず、ペットに行動を強制しないようにしましょう。ペット動画を継続的に投稿すると、どうしても内容がマンネリになりがちです。そこでよくあるのは、話題性を高めるためにペットの行動を意図的に演出しようとすることです。これはペットにとって多大なストレスになるので、絶対にやってはいけません。

たとえば、犬や猫をわざと高い所にのぼらせる、嫌いな食べ物を与えてリアクションを見る、といった具合です。ペットにストレスを与えるだけではなく、動画として炎上するリスクが高まります。

ペット動画は、あくまでも動物たちの自然な姿を撮影することを心がけて制作しましょう。

ペットに異変を感じたら専門家に相談

もし動画の撮影中にペットに異変を感じたら、すぐに動物病院などに行きましょう。撮影のストレスが動物の体調に影響を与えた可能性があります。異変を感じた段階で専門家に相談するようにしてください。

くれぐれも、撮影を優先して動物の体調を後回しにしないようにしましょう。ペットはあなたの大切な家族のはずです。動画投稿は後でも行えますが、大切なペットに何かあると取り返しのつかないことになります。動画の人気にまどわされず、飼い主としてのマナーを守って制作を行いましょう。

まとめ

木目の背景にたくさんのペットのおもちゃが並んでいる

ペット動画の人気のひみつと編集テクニックについて解説してきました。

ペット動画は視聴者を癒してくれるコンテンツです。その人気は今後も続いていくことでしょう。もし一緒に暮らしているペットがいるのであれば、ぜひみなさんもペット動画の制作に挑戦してみてください。

WEBでのお問い合わせはこちら