CG動画を制作するなら!おすすめの制作会社15選と選ぶポイントをご紹介

社内にノウハウがなく困っている人はいませんか?
この記事では、CG動画の制作を外注する際の制作会社の選び方からおすすめの制作会社まで詳しく解説します。
目次
CG動画とは?

撮影・編集を経て完成する実写動画に対し、CG動画とはPC上で作成・加工された動画のことを指し、computer graphicsの頭文字を取って名づけられました。現在では、工業製品の設計(CAD)・ゲーム・VTuber・映像作品の制作など、幅広い分野で利用されています。
CG動画には「2DCG」と「3DCG」の2種類がある

CG動画には2DCGと3DCGの2種類があるため、それぞれの内容をご紹介します。
2DCGはtwo-dimensional computer graphics略称で、日本語では2次元グラフィック制作ソフトウェアと訳され、紙に描いたデザインをスキャンしてデジタル加工を施したり、直接PC内でデザインを行ったりしてCGを制作することができます。3DCGはthree-dimensional computer graphicsの略称で、日本語では3次元グラフィック制作ソフトウェアと訳され、コンピュータ上で立体空間の情報を生成し、仮想的な3次元の世界を投影したCGを制作することができます。
平面が2DCG、立体が3DCGと大きく分けられるため、自社で制作したいのはどちらかを決めておくと制作会社に発注しやすいでしょう。
CG動画を活用するメリット

CG動画を活用するメリットは次の3つです。
現実には存在しない世界観を表現できる
CG動画を用いることで、現在では撮影することのできない歴史上の街並みや遠く離れた宇宙に存在する星の様子などもリアリティのある映像として表現することができます。
制作費用が安く済むこともある
質の高い映像を制作しようとするほど人件費や専用機材の費用などで制作費用がかさみますが、CG動画であれば実写と同じ構図で制作でき、撮影し直す必要もないためコストを抑えることができます。
簡単に修正や変更ができる
CG動画では実写と比較すると形や色を自由に変更できるため修正に手間がかかりません。
CG動画の活用事例

CG動画を実際に活用している事例をご紹介します。
東京情報大学が2017年4月に開設した東京情報大学9号館「看護学部実習棟」のイメージCG動画は、ドローンで空撮したかのような高い位置から実習棟全体を見渡す所から始まり、学生たちの生活の場としてのイメージがわくように、歩きながら周囲の様子や実習棟の内部までがうかがえる作りとなっています。
CG動画制作会社の選び方

「CG動画 制作会社」などのキーワードで検索をかけると多数の会社が出てきますが、これでは何を基準に制作会社を選べばよいのかわからない人も多いでしょう。
自社に合ったCG動画制作会社とめぐりあうためにチェックしておきたい項目は次の5つです。
- 制作会社の実績ページに自社の作りたいCG動画と似た動画が掲載されているか
- 動画マーケティングについて理解しているか
- 費用が明確か
- 担当者との相性がよく連絡に対するレスポンスが早いか
- 動画の修正が可能か
仕事を外注する際には基本的なことかもしれませんが、意外とできない会社が多いためしっかりと確認するようにしましょう。
おすすめのCG動画制作会社15選

CG動画を制作する上でおすすめの制作会社を15個ご紹介します。
株式会社プルークス

株式会社プルークスは、経営コンサルティングファーム出身メンバーが立ち上げた会社のため、コンサル型で効果の出るCG動画制作が得意です。ホームページ内に価格のタブがあり、動画の種類別に価格相場が掲載されているのと、料金プラン別に完成した動画がアップロードされているため支払うお金に応じてどのようなCG動画が完成するのかがわかります。
費用対効果の高いCG動画を制作したい人におすすめです。
株式会社ジーアングル

株式会社ジーアングルは、3DCG動画制作会社として3DCG動画のクオリティにこだわっているため、社内でオーディション・教育・試験を行い、一定の基準を満たした人でなければ制作業務に携わることができないシステムとなっています。また、ゲーム素材から工業系・医療系まで幅広く制作を行っており、3DCGの知識がないお客さまへの提案も積極的に行っているため、まずは制作についての相談をしたい人にも敷居が低いと言えるでしょう。
初心者であまり知識がないけれど、質の高いCG動画を制作したい人におすすめです。
株式会社ワールド

株式会社ワールドは、3DCG動画やAR・VR制作なども行う動画制作会社ですが、集客のために脳科学・心理学・マーケティング行動理論に基づいた映像制作も行っています。動画制作料金の目安が掲載されていて、メールで24時間問い合わせを受付しているため、CG動画制作を思い立った時にすぐに相談できる体制が整えられているのが魅力的と言えるでしょう。
理論に基づいて明確な料金でCG動画を制作したい人におすすめです。
株式会社スパイス

株式会社スパイスは、3DCG動画制作やモーションキャプチャの輸入販売など幅広いクリエイティブを提供している動画制作会社ですが、1984年にグラフィック制作プロダクションとしてスタートし、時代の流れとともに変化するニーズを捉え、常に新しいものを提案し続けてきた実績があります。新しくモーションキャプチャのスタジオを構えたり、新卒採用や中途採用を積極的に行っていたりすることからも、株式会社スパイスが老舗という看板に甘えず進化を続けているのがわかるでしょう。
多くの信頼できる実績を持つ制作会社にCG動画制作を依頼したいという人におすすめです。
合同会社OCEANS

合同会社OCEANSは、2Dアニメーション動画制作・3Dアニメーション動画制作・3DCG動画制作などを含む映像制作を格安で請け負ってくれる映像制作会社です。
CG動画では3つのプランがあり、最短2営業日で納品可能なスピードプランが18,000~48,000円、プロのカメラマンが撮影した素材とCGを組み合わせて動画が制作できるスタンダードプランが58,000~148,000円、素材とCG、さらに3Dも使用できるハイクオリティプランが158,000円~とサービスの内容と価格が初心者にもわかりやすい設定となっています。
CG動画を制作するなら、サービスと料金が明確な制作会社に依頼したい人におすすめです。
株式会社コスモテック

株式会社コスモテックは、企業向けにCM動画やプロモーション動画などを幅広く手掛ける映像制作会社ですが、CG動画の制作も低コストで行ってもらうことができます。CG&編集プランとして、画像と2Dグラフィックを組み合わせた15秒の動画を100,000円で制作できるプランが基本サービスとしてあるのですが、オリジナルプランで3Dグラフィックを使用したりオリジナルアニメーションを制作したりと、ニーズに合わせて柔軟な内容でCG動画を制作してもらえるのが魅力的だと言えるでしょう。
低コストでも要望に合ったCG動画を制作してほしい人におすすめです。
株式会社ジャストコーズプロダクション

株式会社ジャストコーズプロダクションは、CG動画制作だけではなくVR・CGアニメーション・バーチャルカメラを用いた映像制作など最新の技術を用いたクリエイティブ制作を強みとする映像制作会社です。映画・CM・ゲームなど幅広いジャンルで多数の実績があり、誰でも一度は目にしたことがあるような映像が含まれているため、信頼性の高い制作会社だと言えるでしょう。
新たな技術を駆使した、インパクトの強いCG動画を制作したい人におすすめです。
株式会社 Global Japan Corporation

株式会社 Global Japan Corporationは、3DCG動画制作以外にもドローン空撮・360度動画・VR動画など新しい技術を取り入れたさまざまな映像制作を行っている会社です。3DCG動画制作においては実写や2Dアニメーションなどとは異なる知識や技術が必要となるため、専門スタッフによるチームで動画制作を行うという点にクオリティへのこだわりを感じることができます。
料金についても低・中・高価格3つのコースで、それぞれどのような動画が制作できるのか実績と紐づけてあるため、価格に応じた内容のCG動画を制作したい人におすすめです。
株式会社VIDWEB

株式会社VISWEBは、日本で唯一、世界各国にいる1,000名以上のトップクラス映像クリエイターをネットワーク化することで、世界中どこでも簡単にリーズナブルで高品質な動画の撮影と制作を可能にした映像制作会社です。3DCG動画制作においては、商品紹介・モーションコミック・PR動画など多数の実績があり、価格についても制作内容だけではなく制作期間も明記されているため、納期にこだわる人も依頼しやすいでしょう。
海外の拠点におけるCG動画制作も含めて依頼したい人におすすめです。
株式会社DRAWIZ

株式会社DRAWIZは、最新の3DCGやVFX技術を駆使した動画制作を得意とする映像制作会社です。3DCG動画制作においては、映画・ドラマ・CMなどヒット作品をたくさん手掛けているため、映像を実際に目にしたことのある人も多いでしょう。
多くの人に見てもらえるような親しみのあるCG動画を制作したいという人におすすめです
株式会社リキッドブロック

株式会社リキッドブロックは、モーショングラフィックス・ミュージックビデオ・イラスト・3DCG・2DCG・アニメーションなど、さまざまな動画制作を行っている映像制作会社です。2012年に設立された老舗の制作会社であるため、実績の数がとても多いのはもちろんのこと、一部上場企業が多数取引しているため信頼度の高さが窺えます。
CG動画の制作を依頼するなら他の企業との取引実績にこだわりたい人におすすめです。
株式会社アノマリー

株式会社アノマリーは、エンタメの企画・制作からキャスティング・映像制作・キャラクタービジネスまで幅広く行っている会社です。映像事業として、3DCG・VFX・モーションキャプチャ・ドローン・AR・VR・XRなど、さまざまな技術を用いた映像の制作を行っていますが、エンタメジャンルで多数の実績を誇っています。
エンタメ業界で将来的にCG動画制作以外の相談もしたい人におすすめです。
株式会社Crevo

株式会社Crevoは、9年目を迎える動画制作専門の会社で、アニメーションの動画制作に強みを持ち、3DCGやホワイトボードアニメーションまで幅広く制作することが可能です。社内クリエイターを抱えず、依頼をベースに7000名の登録クリエイターの中から独自の制作チームを組んで費用の最適化を図っているのも魅力的だと言えるでしょう。
適切な料金でアニメーションCG動画を制作したい人におすすめです。
株式会社レイ・クリエーション

株式会社レイ・クリエーションは、工業・製造業のための映像制作を専門に行っている映像制作会社です。製品の特長を言葉でうまく伝えられない場合にCGを用いて説明したり、製造工程をCGを用いて見える化したりと、工業・製造業ならではのニーズに応えるCG動画制作に長けています。
工業・製造業においてCG動画を使用した課題解決をしたい人におすすめです。
株式会社リモデルパートナーズ

株式会社リモデルパートナーズは、AR・VR・3DCG・アプリ制作など幅広いクリエイティブ制作を行っている会社です。お城などの建物や風景の再現など長尺でしっかりと見せるCG動画から、手元にある画像素材や動画素材などを駆使して低価格で作る短尺のCG動画まで、幅広く対応してもらえるのが魅力的と言えるでしょう。
将来的にはCG動画制作だけではなく、アプリなど他のコンテンツの制作依頼も考えている人におすすめです。
まとめ

CG動画は費用を抑えて制作ができ、現実には存在しない世界観を表現できるというメリットがありますが、制作会社を選択する際は作りたい動画に似た実績があるかどうかや、費用が明確化されているかどうかを確認してから依頼するのが望ましいとわかりました。2Dの平面的な表現・3Dの立体的な表現・またアニメーションでの表現など、さまざまな技術を用いた表現方法の中から自社に合ったものを用いて制作することができます。
ぜひ自社のニーズに合った技術を持つ制作会社を見つけて、たくさんの人に見てもらえる魅力的なCG動画を制作してみてください。
WEBでのお問い合わせはこちら