Web・グラフィックデザイン

【2021年最新】おすすめのLP作成ツール11選を徹底比較!

さまざまなHPの画面のイラスト
Webサイトの制作は、一昔前は専門的な知識が必要で、
Web制作会社に依頼するなどしないと作成ができませんでした。
しかし、Webサイト作成のツールも年々進化していき、
今では専門的な知識が無くても誰でも簡単にWebサイトを作ることが可能となりました。
「魅力があるLP(ランディングページ)が欲しいけど、Web制作会社に依頼すると費用がかかる」
「更新作業などを都度自分で対応していきたい」
今回は、そういった方におすすめのLP作成ツールについて比較・解説をしていきます。

LP作成ツールとは

WEBデザインを考えている女性

LP作成ツールとは、Web制作における専門知識がなくとも画像とテキストを挿入するだけで簡単にLP(ランディングページ)が作成できるツールのことです。

HTMLやCSSなどといったプログラミングやWebデザインの専門知識がない場合、LPを作成するのは大変で、Web制作会社に依頼すると費用がかかってしまいます。

しかし、LP作成ツールを利用すれば、Web制作の知識がなくてもツールの使用方法さえ学べば簡単かつ低コストでLPの作成ができます。

LP(ランディングページ)とは

LPとは、「ランディングページ」の略で、広義ではユーザーが最初に訪れたページが「ランディングページ」と謳われています。

実際のWebマーケティングでは、キャンペーン・商品・サービスなどのコンバーション(成約)を獲得するための紹介ページのことを「ランディングページ」と呼びます。

Webサイトと何が違うのか

では、LPとWebサイトは何が違うのでしょうか。

先述したとおりLPが基本的に1ページで構成されており目的がコンバーションの獲得のためのページに対し、Webサイトは複数のページとリンクで構成されており、目的は幅広く、ユーザーに情報を理解してもらうことを目的としています。

LP作成ツールを利用するメリット

ResponsiveDesignと書かれた画面のノートパソコンとタブレットとスマートホン

LP(ランディングページ)について説明したところで、LPの作成ツールを利用するメリットについて解説していきます。

専門的な知識がなくてもLPを作成することができる

このメリットがもっとも大きいのではないでしょうか。LPを作るための専門的な知識がいらないということは誰でもLPを作れるということです。Web制作会社に依頼することなく、自分で完結することが可能となります。

低費用で作成・運用が可能

Web制作会社に依頼すると決して安いとはいえない金額が発生してしまいます。その点、LP作成ツールは月額費用のみで作成及び運用することが可能ですので、費用を抑えることができます。

スピーディーに情報更新できる

Web制作会社に運用を依頼すると、反映までに時間がかかることがあります。

しかし、LP作成ツールを使う場合は自分で作成・運用していくので、情報更新、つまり内容の変更がいつでもできるのもメリットのひとつです。

LP作成ツールを利用するデメリット

デザインが表示されているiMac

LP作成ツールにもデメリットが存在します。どのようなデメリットがあるか解説していきます。

簡単に作成できる分、デザインや機能に制限がある

LP作成は簡単にできる分、LPのデザインや機能についてはテンプレートを利用して作成する必要があるので制限があります。基本的な見せ方であれば問題ないのですが、アニメーションやjQueryで動かしたりデザイン性・機能性重視の方には納得のいくLPを作れない可能性があります。

どうしても凝ったデザインや機能にしたい場合は、Web制作会社に依頼する必要があります。

サポートがないと成果に繋げるのが難しい

簡単にLP作成ができるからといって、コンバーションを獲得するほどの効果のあるページを作るにはそれなりの知識が必要となってきます。また、使い方についても多彩にあるため、初心者にとってはそれなりのサポートが必要となるかと思います。

うまく使いこなすことができずに挫折してしまうこともあるので、費用面だけでなく、そういったサポートが備わっているかしっかりと知っておく必要があります。

LP作成ツールの選定ポイントとは

Web Designと書かれた画面のパソコンとタブレットとスマートホン

ここからは、LP作成ツールを選定するうえで、何を重視すれば良いのかを解説していきます。金額だけで選定すると使いにくく、効果が低いページになる恐れがあるので、これから解説する項目をしっかりと比較したうえで選定していきましょう。

SEO対策がしっかりされているか

SEO(Search Engine Optimization)対策とは、検索エンジン最適化と呼ばれる、検索結果で自社サイトを多く露出をするために行う対策のことです。

ページが出来上がっても、検索した際に自社サイトが出てこなければ見てもらうことさえ叶いません。SEO対策は、Webサイトを運用するうえで必須の対策となりますので、このSEO対策がされていないのであれば選択肢から外すことをおすすめします。

マーケティング機能

マーケティング機能が備わっているかについても重要です。

Webマーケティングについて詳しくない方が多いかもしれませんが、マーケティング機能がないとアクセス解析やSNS連携など使えず、改善などを図ることもできません。LPの運用に必要なマーケティング機能が備わったLP作成ツールを選択しましょう。

UI(ユーザーインターフェース)の使いやすさ

LP作成ツールは多数の会社が提供しており、どれも違ったUI(ユーザーインターフェース)となっています。人によってそのLP作成ツールの使いやすさは違うので、無料体験などがある場合は一度試してみてください。また、海外製のLP作成ツールの場合は日本語に対応しているか、きちんと確認しましょう。

サポートの手厚さ

LP作成での操作に関する不明点を解決してくれるサポートやLP作成ツール会社が提供するマーケティングセミナーなど、作成から作成後の運用までのサポートがしっかりしているか、確認しましょう。

LP作成ツールの導入事例

シャツを着た女性がスマホを操作している

チーズケーキ専門店「ゑくぼ」

チーズケーキ専門店「ゑくぼ」のHP画像

ホームページができるまでは外部のECサイトを使っていたのですが、手数料が高額で、あまり自分たちのもとに利益が入ってこなかった経緯があります。もともと商品の写真などは撮っていましたが、ホームページそのものの土台を持っていませんでした。

しかし、ホームページ制作後は、以前購入されたお客様がホームページを見つけてくださったり自分たちで日々ページを更新できることもあり、ホームページだけで1日最大5~6件ほど、コンスタントに注文をいただける効果が生まれました。

OneWorld税理士法人

OneWorld税理士法人のHP画像

補助金と融資の勉強会の参加者募集LPを公開しています。ページへの集客は広告を使っていて、だいたい1日1件くらいの応募があります。今回制作したページはヒートマップツールの「Ptengine」と連携しているので、ページのどの部分で離脱されているのか確認して改善を続けています。また、現在ほとんどの方がスマホからページにアクセスするので、パソコンでの表示ではなく、スマホ表示に最適化しています。

自分ですんなりページを作れて、webサイトを作るというハードルがかなり下がりました。

おすすめのLP作成ツール11選(表にして比較)

女性が2つのスマートフォンを持っている

ここからはおすすめのLP作成ツールをご紹介します。LP作成ツールは数が多いので、先ほどの選定ポイントを考慮しながら自分に合ったLP作成ツールを見つけましょう。

ペライチ

ペライチのHP画像

ペライチは、オンライン決済や予約システムなど機能が充実しており、ページの制作もテンプレートを選択後に必要な箇所を埋めていくだけなので、初心者でも簡単に制作が可能です。オンライ決済があるので、ネットショップを運営したりする人が多いです。また、ペライチには「サポーター」と呼ばれる人達がいて、総勢300名を超えるさまざまな分野のプロがセミナーや勉強会を開催しています。

料金・プラン ・スタートプラン:0円 ・ライトプラン:1,078円 ・レギュラープラン:2,178円 ・ビジネスプラン:3,278円
機能 ・オンライン決済 ・ネット予約管理システム ・メルマガ配信システム ・スマホ最適化 ・SNS連携

ジンドゥー

ジンドゥーののHP画像

ジンドゥーは、登録時に案内される質問に答えるだけで 、画像や文章を含めてAI(人工知能)が業種や目的に最適なホームページを作成してくれます。作成アシスタント機能も付いているので、LPの作成が初めての方でも迷わずに作成から運用まで行えます。

料金・プラン ・ジンドゥーAIビルダー  PLAY:0円  START:990円  GROW:1,590円 ・ジンドゥークリエイター  FREE:0円  PRO:965円  BUSINESS:2,460円  SEO PLUS:4,110円  PLATINUM:5,190円
機能 ・レスポンシブレイアウト ・SNS連携 ・ネットショップ ・SEO&アクセス解析

STUDIO

STUDIOののHP画像

STUDIOは、ノーコードでアニメーション機能の実装ができ、CMSの利用も可能です。簡単な操作で自由自在にデザインできるサービスを目指しており、自由なデザインがそのままコードに変換されるので、オリジナル性の高いサイト制作が可能です。

料金・プラン ・FREE:0円 ・BASIC:1,280円 ・PRO:3,280円
機能 ・CMS機能 ・アニメーション機能 ・同時編集機能

Wix

WixのHP画像

Wixは「ジンドゥー」同様にAI を使用した自動ホームページ作成ツールを備え、自由自在にデザインを編集できます。クリエイティブな方向けの「Wix エディタ」やデベロッパー向けの「Velo」など、作成者のレベルに合わせての使用可能です。

料金・プラン ・ドメイン接続:500円 ・ベーシック:900円 ・アドバンス:1,300円 ・VIP:2,500円 ・ビジネス:1,800円 ・ビジネスプラス:2,600円 ・ビジネスVIP:3,800円
機能 ・ブログ機能 ・ドラッグ&ドロップ ・App Market ・スクロールエフェクト ・メディアギャラリー ・フォントアップロード

ferret One

ferretOneのHP画像

ferret Oneは、会員45万人のWebマーケティングメディア「ferret」を運営する「basic」が開始した、LP作成ツールです。LP制作・Web制作・集客・広告・顧客管理まで対応しており、今までferretで培ってきたBtoBマーケティングに力を入れています。LPページの複製もできるのでニーズやターゲットに合わせて改善していくことが可能で、マーケティングノウハウのない方でも安心なサービスです。

料金・プラン ・初期費用:10万円〜 ・月額利用料:10万円〜
機能 ・CMS機能 ・イメージ画像も編集画面上で購入 ・翻訳機能 ・WordPressインポート機能 ・SEO順位チェック

MOSH

MOSHのHP画像

「MOSH」は、予約受付・事前決済・顧客管理が行えるため、ネットでサービスを販売・完結したい方におすすめのツールです。Zoom連携機能も備わっており、予約が入ると自動でミーティングURLが発行され、フィットネスやヨガなどのオンラインレッスンなどのサービスを簡単に提供できます。

初期費用が無料で売上が発生した際に手数料を支払う仕組みになっていて、スマートフォンからでも簡単にページを作成できるため、気軽に利用できるのが嬉しいポイントです。

料金・プラン ・月額利用料:0円 ※決済手数料のみ発生
機能 ・予約機能付きホームページ作成 ・予約管理 ・オンライン決済 ・月額サブスク ・チャットサポート ・zoom連携

Strikingly

StrikinglyのHP画像

Strikinglyは、直感的に操作可能で短時間・低コストでクオリティの高いWebページを作成できるため、多くの起業家やクリエイターから支持されています。ソーシャルフィード・アフィリエイトプログラム・シンプルブログ・Eコマースなど機能が充実しているので、さまざまなユーザーの目的に沿ったページの作成が可能です。

料金・プラン ・LIMITED版:12$(約1,310円) ・Pro版:20$(約2,183円) ・VIP:59$(約6,442円)
機能 ・Eコマース機能 ・ブログ機能 ・アクセス解析

HubSpot

HubSpotのHP画像

「HubSpot」は、マーケティングから営業・コンテンツ管理・カスタマーサービス・オペレーションに至るまで、さまざまな業務に欠かせないツールや連携機能を備えたオールインワン型のマーケティングツールです。

料金・プラン ・Starter:5,400円 ・Professional:96,000円 ・Enterprise:384,000円
機能 ・SNSの管理 ・広告の管理・分析 ・施策の分析 ・営業支援 ・顧客管理

SIRIUS

SIRIUSのHP画像

「SIRIUS」は、マーケティングに関わる機能は搭載していませんが、アフィリエイトに特化しSEOにも強いため、アフェリエイターから高い人気を集めているCMSです。ランキングサイト・ビジネスサイト・通販サイトなどにも向いています。また、購入後のサポートは行っていないものの、ユーザー同士で意見を交換できるサポートフォーラムが用意されています。

料金・プラン 通常版(ダウンロード):18,800円 上位版(ダウンロード):24,800円
機能 ・予約投稿機能 ・スマホサイト同時生成機能 ・SEO対策済みテンプレート ・被リンク自動獲得機能 ・リンク集自動登録機能

フォームメーラー

フォームメーラーのHP画像

「フォームメーラー」は、知名度の高い企業が数多く導入し幅広く使用されています。フォームやLPは20分程度で完成し、短時間で手軽に作成できるのが特徴です。また、スマートフォンからも作成可能で非常に便利といえるでしょう。

料金・プラン ・Free:無料 ・Pro:1,375円 ・Business:6,875円/3か月
機能 ・リアルタイムバリデーション ・アクセス解析機能 ・投票フォーム

Instapage

InstapageのHP画像

Instapageは、LP作成ツールに特化していて、LPを運営しているユーザーは400万人以上に及びます。利用できるテンプレートは200種類以上用意されています。LPの作成に加え、ワンストップでSEO最適化・A/Bテストの実施・利用者データの収集を行うことができるため、マーケティングにも活用できる機能が備わっていることも特徴のひとつです。

料金・プラン Building :199$(約21,816円)
機能 ・ABテスト ・WordPressと連携

まとめ

いかがでしたでしょうか?

LP作成ツールには多くのサービスがあり、機能やサポート体制も様々です。LP作成ツールを導入する際は、本記事を参考にしてサービスの選定をしてみてください。

WEBでのお問い合わせはこちら