動画マーケティング

YouTube収益化、条件から手順までいちから解説!

お金とカチンコ
YouTuberとして稼げるようになりたい!企業が持っている知識を活かしてPRと共にYouTubeで収益化をしたい。
こんなことを思っている方々はたくさんいるでしょう。実際にYouTubeでは個人でも収益を上げることが可能です。しかし、動画を上げれば誰でもすぐに収益を上げられるわけではありません。
この記事ではYouTubeでどうやって収益を上げるのか、収益化をするための条件などをお話ししていきます。これからYouTubeを始めようと思っている方はどれくらい稼ぐことができるかもお話しします。ぜひこのまま読み進めて下さい。

YouTube収益化とは?難しい?

スマートフォンを見る女性

YouTubeの収益化にはいくつかの方法があります。その中で多くの方が想像する収益化方法は広告収入です。

人気のYouTuberの動画を再生すると、始めや途中でCMが流れてきますよね。そのCMが流れた回数によって広告収入が発生します。しかし、すべての動画に広告が流れてくるわけではないですよね。広告を付けるためには再生時間やチャンネル登録者数などの条件を満たしていることが条件になるのです。収益化をするための条件は決して難しいハードルではなく、努力をすれば素人から動画配信を始めても可能なレベルです。

しかしすぐに収益化をできるわけではなく、数ヶ月から1年以上の努力を要する必要はあります。詳しい条件はこの後に説明をしていきます。

YouTubeの収益は5種類ある

YouTubeで収益を上げるためには大きく5つの方法があります。それぞれ収益化をするための条件は変わってきます。

  • 広告収入
  • チャンネルメンバーシップ
  • グッズ販売
  • スーパーチャット
  • YouTubePremiumの収益

この記事では広告収入に関する部分をメインでお話ししていきますので、ここでは簡単に他の収益化方法に関して説明をします。

チャンネルメンバーシップ

チャンネルメンバーシップとは簡単に言うとファンクラブです。ユーザーがあなたのチャンネルに月額料金を払うことで、LINEスタンプやバッジなどの限定グッズなどを手に入れることができるサービスです。

チャンネル登録者数3万人以上などかなりハードルは高く、登録者の方への見返りも作らないといけないので費用もかかります。超人気YouTuberになれたら検討をしても良いでしょう。

グッズ販売

その名の通りグッズの販売をすることです。自分でオンラインストアを持ってグッズ販売をするYouTuberもいます。この方法も人気度が高くならないと収益化をすることは難しいでしょう。

スーパーチャット

ライブ配信をするYouTuberであればスーパーチャットは効果があるでしょう。いわゆる投げ銭をして配信者を応援するプログラムです。ファンと交流を取りながらライブ配信をする方であればやってみることをオススメします。収益化条件に関しては基本的に広告収入と同じになりますのでその点の難易度は高くはないです。しかし投げ銭をしてくれるほどのファンをゲットする事の難易度は高いでしょう。

YouTubePremiumの収益

YouTubePremiumはユーザーにとってはバックグラウンド再生や広告がつかずに再生ができるサービスです。しかし、それではクリエイターの収益がなくなってしまいます。そこでクリエイターにはYouTubePremiumユーザーの視聴時間や再生回数に応じて、収益が分配されます。考え方は広告収入と同じです。

収益化をするのは難しいの?期間はどれくらいかかる?

YouTubeで収益化をするために目指す第一ステップは広告収入を得ることです。さらにそこから人気YouTuberになれば他の収益を得ることが可能になります。

収益化の難易度に関してはジャンルや更新頻度などによって大きく異なってきます。視聴者が多いジャンルであればライバルが多く、ニッチなジャンルでは視聴者がそもそも少ないです。ニッチなジャンルであればライバルが少ないので収益化までが早い可能性がありますが、いずれにせよコンテンツ力が一番重要です。

収益化を目指すための期間は早い人でも3ヶ月程度です。収益化までの道のりを早めるにはSNSで先に知名度を上げたり、外注をしながら初めからコンテンツ力を高めて毎日配信をするなどの必要があります。

Webの運用に長けている方や先行投資ができる方は早いですが、素人の方が0からスタートする時には1年以上かかることを覚悟をした上で取り組んでいきましょう。

YouTubeで収益化するメリット

イーゼルに乗った、右肩上がりの矢印が書かれたボード

YouTubeで収益化をするメリットは多く、YouTubeを利用して広告収入以外で大きな収入を得ることも可能です。

大きくメリットは3つあります。

  • 自分の好きなことや得意なことで稼ぐことができる
  • 影響力を持ちYouTube以外の事業の収益を高めることができる
  • 外注しながら自分の作業をなくして収益化ができる

様々なビジネスモデルとの組み合わせをすることで青天井に稼げることができることもYouTubeで収益化する大きなメリットになります。

自分の好きなことや得意なことで稼ぐことができる

YouTubeでの発信内容は基本的に自由です。継続して続けるためには自分が好きなことや得意なことを発信し続けることです。一般的なサラリーマンの仕事ではやりたくない仕事も多く、むしろ好きなことを仕事にできている人の方が少ないですよね。しかし、YouTubeでは自分の好きなことを発信して稼ぐことができるのです。編集などの細かい作業はありますが、大部分を好きなことができる点においては大きなメリットです。

ニッチな分野でも大きく稼げることも

好きなことでも周りからはあまり理解がされないことや、言いにくい趣味などもありますよね。YouTubeのように、世界中の人が見ているプラットフォームでは、どんなにニッチな分野でも共感をしてくれる人はいるでしょう。ニッチな分野では、視聴者数が少ない代わりにコアなファンができる可能性があります。その分野のスペシャリストになることで大きく稼いでいる方も中にはいます。

影響力を持ちYouTube以外の事業の収益を高めることができる

YouTubeで収益化ができるとそれなりに周りへの影響力が強まります。ファンの方も増えてくるでしょう。その発信力を使って自分の他のビジネスの集客をすることが可能です。

特にビジネス系YouTuberの場合、YouTubeを広告代わりとして本業に集客することを目的にしている方が多いです。強い発信力を持って他の事業に影響を与えれられることも収益化をするメリットです。

外注しながら自分の作業をなくして収益化ができる

毎日更新しているYouTuberの方は自分で撮影から編集をしていると思っていませんか?実はそんなことはなく、多くの人気YouTuberは編集を外注しています。中には企画も外注して自分は演者になっているパターンもあります。収益化ができれば外注をするお金を捻出できます。外注をすれば更新頻度を上げることもできるので、楽して収益効率を高めることができますよね。

YouTubeを収益化するとどのくらい稼げる?

計算する人の手元

YouTubeを収益化するとどれくらい稼げるのでしょうか?超人気YouTuberは年収約3億円と言われていますよね。どれくらい稼げるかはジャンルによって大きな差が出てきますが、100万人のチャンネル登録者数がいれば数千万は稼ぐことができます。特にエンタメ系のYouTuberの場合はチャンネル登録者数以上に視聴者数が多いため、広告収入が多い傾向があります。

広告収入の平均単価は0.1円程度

広告収入の平均単価は0.05円~0.1円程度と言われています。この広告単価もジャンルによって変わる傾向があり、広告へのユーザーの流入が少なく買い上げ率が低い子供向けのエンタメ系ジャンルなどは低いと言われています。一方大人が見るビジネス系のジャンルで、買い上げ率や買い上げ単価が大きい広告は単価が高い傾向があります。

再生時間によって1動画あたりの収益単価が異なる

10分程度の長い動画を視聴していると何度も広告が出てきますよね。その広告表示回数によって1再生あたりの広告収入が変わってきます。例えば、10分間で5回の広告が流れた場合は1再生あたり0.5円の広告収入になります。再生回数と再生時間が長い動画ほど稼げるということです。

しかし、動画の時間が長い場合や何度も広告が出るとユーザーの離脱率が高まり、再訪問が少なくなる可能性があります。長い動画だとコンテンツ力が重要な上、更新頻度を高めることも難しいです。ショート動画で更新頻度をあげ、再生回数を稼ぐこともできるので、両方ともメリットとデメリットはあるのです。

人気YouTuberの収入は?登録者数別の収益金額

では人気YouTuberの収入がどれくらいあるかを見てみましょう。ジャンルと登録者もわかるようにしております。

チャンネル名 年収目安 登録者数 ジャンル
Fischer’sフィッシャーズ 2億9,795万円 652万人 エンタメ
ヒカル 1億211万円 421万人 検証・エンタメ
フェルミ研究所 4,875万円 214万人 ショート漫画
中田敦彦のYouTube大学 4,488万円 314万人 ビジネス

※参考:YouTuberTown

登録者数が多いYouTuberは稼いでいるのがわかりますが、その中でも登録者数と年収が決して同じように比例するわけではないことがわかりますね。

大まかな目安でどれくらい稼げるか

大まかな目安としてチャンネル登録者数10万人で月収30万円~100万円程度のイメージです。

10万人×0.1円×30日=30万円

チャンネル登録者数が10万人いるチャンネルで0.1円は収益が低い部類に入ってきます。ジャンルや動画の再生時間によって0.3円~0.5円稼げる場合もあるので、再生時間が長い場合は100万円以上稼ぐ人もいます。

稼いでいるYouTuberは広告収入以外でも稼いでいる

稼いでいるYouTuberは広告収入以外でも稼いでいます。

例えば

  • イベント開催
  • グッズ販売
  • 教材販売

など様々な収益を上げることが可能です。中にはYouTubeの収益はほとんどないものの、本業に集客をしてそこで稼いでいる人もいます。

YouTube収益化の条件

虫眼鏡で書類をのぞく人の手元

YouTubeは誰でも動画を上げて視聴者がいれば収益が上がるわけではありません。収益を上げるためには条件がいくつかあります。収益化の条件は以下の通りになっています。ここでは多くの方が目指す広告収入の収益化条件をお伝えしていきます。別の収益プログラムは、プログラムによって条件が異なります。

  • 直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上
  • チャンネル登録者数が1,000人以上
  • YouTubeのコミュニティガイドラインに遵守している
  • 18歳以上である

収益化のための難易度は高いの?

広告収益を得るための難易度に関しては決して高くはないでしょう。なぜなら現在では他のSNSを活用しながら運営をしていけばYouTubeチャンネルへの集客をしやすいからです。しかし、YouTube一本で運営をする場合においては難易度は高いでしょう。あなたのチャンネルを見つけてもらうことがそもそも困難だからです。すでにある程度の影響力がある人でも、3ヶ月程度は収益化をするまでは必要でしょう。0からスタートする場合は半年~1年以上はかかる覚悟はしましょう。

収益化をするためのポイントを簡単にまとめると

  • 可能な限り毎日更新をする
  • YouTubeにおけるSEOを学ぶ
  • コンテンツ力を高める
  • SNSを同時活用する

このポイントを押さえながら運営していけば収益化までの道のりは早くなるでしょう。

コンテンツによっては収益化ができない

YouTubeにはコミュニティガイドラインがあります。そのガイドラインに沿っていない動画は登録者数や再生数が多くても収益化ができません。自分がよく見る動画のジャンルで、自分でもできそうだと思って真似しないようにしましょう。コミュニティガイドラインとはYouTubeの安全性を守るためのガイドラインであり

  • 暴力的な動画
  • 性的な動画や倫理的に違反している動画
  • 法的に違反する動画

このような動画はたとえ再生者が多くても収益化ができません。よくあるテレビの切り抜き動画なども規制対象になります。

YouTube収益化の手順

ステップアップのイメージ図が書かれた紙が机におかれている

YouTubeの収益化をするためには先ほど説明をした、

  • 直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上
  • チャンネル登録者数が1,000人以上
  • YouTubeのコミュニティガイドラインに遵守している
  • 18歳以上である

これらの条件が必要です。それに加えて、Googleアカウントで2段階認証プロセスを有効にすると安全です。その条件が満たせた後のステップは2つです。

  • YouTubeのパートナープログラムに登録する
  • 収益化をするために広告を貼る

ではそれぞれ収益化をするための手順を説明していきます。登録自体は複雑ではないので、この手順通りにやってみましょう。

パートナープログラムの登録

パートナープログラムの登録は以下の手順で行います。

  • YouTubeにログイン後、アイコンをクリック
  • メニューからYouTube Studioをクリック
  • 左のメニューから『収益受け取り』をクリック
  • 『パートナープログラム利用規約を確認する』から『開始』をクリックし、利用規約に同意する
  • Adsenceの申し込みページで開始するをクリック
  • 画面の指示通りにチャンネルアドレスや個人情報入力をしていく
  • 完了したらYouTubeアカウントの『収益受け取り』から『収益化の設定をします』を選択し開始と保存をクリック

その後審査が通れば、次の手順で広告を貼り付けることができるようになります。

広告の設定の仕方

広告の設定の仕方は以下のような手順で行います。

  • YouTubeにログインをし、アイコンをクリック
  • メニューからYouTube Studioをクリック
  • メニューから動画をクリックする
  • 動画を選択しメニューから『収益化』を選択
  • 掲載する広告を選択し、保存する

このような手順になっております。複数の動画を選択する場合は収益化する動画のサムネイル横にあるボックスを選択し、編集画面から収益化をして『動画を更新』をクリックします。

まとめ

ノートパソコンを見て喜ぶ複数の男女

YouTubeで収益化をすることは努力をすれば可能です。そのためには自分の得意なジャンルで有益な動画をできるだけ毎日更新できるようにしましょう。収益化ができればメリットはかなり多く、YouTubeの収益だけで生活をしていくことも可能です。

この記事の内容をまとめると

  • YouTubeで収益化をするメインは広告収入であり、収益化するための条件がある
  • 収益化をするための条件を満たすためには、数ヶ月から1年以上かかる場合もある
  • ニーズが少ないジャンルでも、自分の得意なことで有益な情報を発信すれば稼げる可能性もある
  • できるだけ早く収益化をするためにはSNSなども活用しながら工夫をする必要がある

これからYouTubeを始めようと思っている方は、具体的な伸ばし方などもこのサイトでは紹介をしています。ぜひ他の記事も参考にしながらYouTube運営をしてみてください!

WEBでのお問い合わせはこちら